広告
これもポモドーロ法を取り入れた進捗時限法のおかげか。
というかまだ6月12日か……。ポモドーロ法を取り入れて進捗の鬼になってから時間の密度が凄いな。
デスクワーカーにとって,ポモドーロ法を導入して25分毎に休憩を挟む方が,アーロンチェア的なものを買うより健康に良い気がする。両方あればそれに越したことはないが。
こう書いてみると,私とポモドーロ法の出会いには奇跡的なものがあるな。
今日の一日一文はポモドーロ法について書くか。
ポモドーロ法,社会の生産性向上のために義務教育で教えるべきという気がしてきた。
頂上を眺めながらこの階段を登っていると何をやっているのか分からなくなってくるので,足元を見て一段一段の進歩を実感しながら登ると楽しい,というのが私にとってのポモドーロ法かもしれない。
目標が明確で,環境が整っていて,時期も良く,動機も十二分にある。ここまで好条件を揃えても集中出来ない時は出来ない。そんな時,デルンとポモドーロ法が合体して救われた。
ポモドーロ法を始めてから一日が長く感じる。
デルンとポモドーロ法を組み合せたポモドロー(pomodraw)により非常に仕事が捗っている。これは理想的な状況だ。
デルンとポモドーロ法を組み合せた「ポモドロー」(pomodraw),感動的なまでに仕事が捗る。
ポモドーロ法,記録法にデルンを使うことでさらに有効性が高まる気がする。
ポモドーロ法,これはなかなか良い。これなら私の唯一にして致命的な欠点が克服出来そうだ。
非常に良い収穫を得た気がする。終わりよければ全てよしか。
ポモドーロ・テクニック,私には向いているかもしれない。