描主 | 宇田川浩行K#F85E |
---|---|
上描き | 希哲13年(2019年) 06月25日 00:46 |
下描き | 希哲13年(2019年) 06月24日 00:00 |
利承 | 希哲館普通利承(KUL) |
最近,無駄な打鍵が多いことが気になる。
例えば,パスワードの入力を急ぎ過ぎて何度も間違えて入力し直す,入力道手の辞書登録機能を活用せず毎回似たような入力を繰り返す,デルンでも希哲紀元の日付をいちいち最初から手入力していることが多かった。
昨日無番検索を復活させたのも多少それを意識したところがある。今日から,「今日」という輪郭に毎日の日付を入れておくことにした。これもかなり前に考えて少しやってみたことではあったが,頭では分かっていてもなかなか習慣に出来なかった。
良い方に考えれば,そんなことが気になるくらい他の問題が解消しているということかもしれない。無駄な消耗を出来るだけ避けて,全ての力を意義のあることに注ぎ込みたい。
あと,なぜかここ一週間ほど印象的な夢をよく見る。
昔流行ってた頃に好きだった The Ting Tings,久しぶりに聴くとやっぱり良いな。今は《That's Not My Name》が一番好きかもしれない。
柔品(ソフトウェア)開発をしていて,これは成功したなあと思う判断って,大抵「日本人的ではない」ことだったりする。常識や形式よりも今本当に必要なことを見極めて,大胆に実行する。目先にとらわれず常に戦略を意識する。やればやるほど,日本の情技(IT)企業が弱い理由が分かってしまう。
私は Mastodon 捌き(サーバー)の更新を怠っているように見えるだろうが,私の目的は最初から,Mastodon では達成出来ない「鳥かご(Twitter)崩し」を Mastodon を利用して実現することだ。
いま使ってる Mastodon 捌き(mn.kitetu.com)は,デルンの ActivityPub 対応実験に使った後,閉鎖する。
ActivityPub,ちょっとした隙間時間に仕様を調べたり,デルンへの統合を考えたりしてきて,ようやくイメージが固まってきた。本気でやれば一日で最低限の機能は作れるかも。