広告
カスケーディングの訳語として「下継」を考案した。スタイルシートはすでに装体書と訳してあるため,CSS は下継装体書,略して下装書となる。
そりゃ,何十年も地道な研究をしても名もなく金もない「中身のある」学者になるよりは,学者の肩書きを使ってテレビで適当なことを喋って金持ち有名人になりたいとか,そういう誘惑に勝てないのが普通の人間だと思う。それくらい,今の世の中,誠実さが報われなくなってしまっている。
それに負けず,中身のあるものを作り上げることに挑み続けるのが本当の強さなんだろう。
地道にコツコツと何かを作り上げる,ということの報われなさをよく考えていた所に,京アニ放火事件みたいなことがあると本当に何をというわけでもなく,何か考え込んでしまう。その間に浅はかな炎上商法は蔓延り続ける。世の中がどんどん表面的に,軽薄に,安直になっていき,日本は沈んでいく……みたいなことを考えてしまうと駄目だな。
あ,ClearSilver,もうずっと前から更新が止まっている印象だったのだが,一昨年 0.11.0 が出てたのか。これはちょっと有り難い。
昨日のツイスト。
https://kitetu.com/KNo.F85E/A-5B28-3052
ビートたけしさんも言っていたが,やっぱり大衆芸能と品行方正は矛盾するところがある。昔の芸能人って,柵越しに見る野生の猛獣・珍獣のようなものだったと思う。それを飼い馴らし過ぎてしまったんだろうな。